-
Solashiが紹介する「システム開発会社のおすすめ19選」で弊社が紹介されました
ベトナムのオフショア開発会社Solashi(公式サイト)が紹介する「システム開発会社のおすすめ19選」に掲載されました。 システム開発会社に強い会社として、ご紹介いただきました。改めて、いくつか事例をご紹介します。 映像分析アプリケーション開発 最... -
ECサイトにPaypalプラグインを導入する
ECを展開しようとした場合、いくつかの手法があります。 完全自前サイト。スクラッチから開始。 EC-CUBEやWoocommerceなどのECサイト構築OSS利用。 BASEなどのECプラットフォーム。 楽天などのオンラインモール。百貨店の中にブースを作るようなイメージ。... -
デリバリー・配達員向けのアプリ開発・調査
先日、ドローンを用いた医薬品や食料品の配送について取り上げました。 https://yumenomoto.com/blog/%e5%8c%bb%e7%99%82%e5%93%81%e6%8a%95%e4%b8%8b%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3zipline%e3%81%ae%e7%8f%be%e5%9c%a8-2025/ 現状の日本で店舗やビ... -
医療品投下ドローンZiplineの現在 2025
ルワンダやガーナなどでドローンを用いて遠隔地に血液やワクチンなどの医療品を届ける取り組みを行っていたZiplineですが、すでにアメリカ国内ではフードデリバリーなどと連携して食品を届けているようですね。 https://www.zipline.com/ 親子ドローンシス... -
daisyUI
daisyUIはTailwind CSSの拡張で、ボタンやカードなどのUIパーツを簡単に使えるようにしてくれるUIキットです。 npmは入ってる前提で導入方法をメモします。 できるだけ最短経路でdaisyUIを導入する viteを使うタイプ https://tailwindcss.com/docs/install... -
軽量WebフレームワークAstro
Astroとは、アイランドアーキテクチャをベースとしたコンテンツドリブンのウェブサイトを作成するためのウェブフレームワークです。備忘録的にご紹介します。 Astroはコンテンツを届けることに注力したフレームワーク Astroはコンテンツが豊富なサイト向き... -
2025年度ホームページ制作で使える東京都の補助金&助成金
新規ホームページ制作やリニューアル、多言語化、採用ページ強化などで使える補助金・助成金について、東京23区において利用できそうな制度を調べてみました。 ※必ず最新の情報をご確認ください。要件や対象が変わる場合があります。 中央エリア 千代田区... -
Android XRとは
Android XRは2024年12月に発表されたAndroid系OSで、更に2025年5月のGoogle IOイベントでAIとの統合が発表されました。XRとは仮想現実 (VR)、拡張現実 (AR)、複合現実 (MR)などを包括する用語で、Android XRはこれらのデバイスに対してインターフェースや... -
YOLOの性能確認
サッと確認しようと最新の Ultralytics yoloを実行したところ思ったより性能が出ませんでした。調査してみたいと思います。 技術確認のために利用させていただいた画像 あくまで技術研究のためとして、人数の数えやすいタレントさまの画像を利用させていた... -
AIが動かない!?そんなときのトラブルシューティング
自分の環境で動いていたAIが動かない、コンピュータで計算をしていて結果が異なる、そんなことは起こり得ないと思っていませんか? Reproducibility(再現性)、Determinism(決定論)というキーワードで開発者向け資料を調べると公式ドキュメントにおいて... -
フリーコンサル株式会社の運営するNeeeDのブログに弊社が紹介されました
フリーコンサル株式会社が運営するビジネスマッチングサービス「NeeeD(ニード)」内の「東京のおすすめアプリ開発会社」として掲載されました。 AIに強い会社としてご紹介いただけました。改めて、いくつか事例をご紹介します。 AI活用事例:エンタメ領域... -
XServerビジネスパートナーに弊社が認定されました
弊社はこの度、エックスサーバー株式会社のビジネスパートナーに認定されました。 エックスサーバーの以下のサービスについて、弊社からご紹介することが可能です。 ホームページ向け XServer レンタルサーバー 法人向けサーバー XServer Business ネット...