Oculus向けにアプリを配信する方法

AR

タイトル通り、VRデバイスであるOculus向けにアプリを配信する方法について備忘録としてまとめておきます。弊社にもOculus Quest/ Quest2があります。

Oculus とは

Facebook傘下だった企業のVRデバイスブランドで、現在はFacebook子会社に吸収されています。PCのGPUを利用する有線接続タイプの Rift と、独立して動くQuestシリーズがあります。

Facebookによる買収直後はFacebookとの関係性が希薄だったのですが、最近になってOculusを新たに利用するのにFacebookアカウントが必須となりました。これに関して多少問題が発生していたのですが(家族で使いまわせないなどのクレームが発生)、トライエラーで整備が進んできました。Facebookらしいというかシリコンバレーらしいというか…

開発者アカウントの作成においてはまだOculusアカウント(非Facebook)にするかFacebookアカウントにするかを選択できるようになっています。
日本企業では、自分のSNSを同僚や上司に教えたくないという人もいるかも知れませんね。

Oculusのアプリはどこからダウンロードできるのか

以下のように4つのダウンロード手段があります。

  • Oculus Storeからダウンロード
  • Side Quest App Labからダウンロード
  • 非公式の Side Quest からダウンロード
  • そこら辺からダウンロード(野良アプリ)

Androidベースなので、開発者モードにすれば自分で作ったオリジナルのAndroidアプリをインストールすることも出来ます。これまではOculus Storeというのが公式ストアとなっていましたが、App Labという新しいストアが出来ました。

Side Quest App Labとは

https://applab.games/ (少し待つと上方向にスクロールできます)

Side Questというのは、非公式のストアであり「野良アプリではないけど公式アプリでもない」というようなアプリケーションが並んでいました。もともとOculus Storeは審査が厳しく、個人が作ったミニゲームだけでなく他プラットフォームで販売されているような商業ゲームでされ審査落ちする状況でした。
App LabはSide Quest運営がOculusと協力しながら構築した公式のアプリストアで、審査に落ちたアプリでもコチラであれば配信できる可能性があります。

We at SideQuest have been working closely with Oculus to enable support for App Lab on launch.

https://sidequestvr.com/news/2374/oculus-app-lab-integration-official-support-on-sidequest

公式アプリではあるので、Oculusが提供しているサーバサイドのアナリティクス機能なども利用することが出来ます。

Oculus Storeに申請して審査落ちしたらApp Lab、
App Labに申請して審査落ちしたら Side Quest…という風に考えてみて良いのかも知れません。
Oculus側は、まずApp Labで鍛えてきてから来てほしいような感じですが…。

App Labへの申請方法については、公式ブログで紹介されていますが、開発者ダッシュボードから選択する形となっています。なので、申請方法自体は公式ストアと同じようです。
https://developer.oculus.com/blog/introducing-app-lab-a-new-way-to-distribute-oculus-quest-apps/

Oculusアプリの開発方法

こちらも4つの方法があります。

  • Androidアプリとして開発
  • Unityで開発
  • Unreal Engineで開発
  • Webアプリとして開発

上から3つはApp Labに申請する形ですが、WebアプリはOculusブラウザー経由でアクセスするので申請・審査が不要です。メジャーなWebGLライブラリであるThree.jsやbabylonjsを利用すれば簡単なWebXRアプリケーションを構築できるので、内容に応じてWebアプリとして展開するのもアリだと思います。例えば特に複雑な入出力のないような、ログイン画面とVRコンテンツビューワーぐらいのシンプルなアプリケーションであればWebXRで十分ではないでしょうか。

Unityでのアプリ開発

Oculusの公式ドキュメントがあります。
https://developer.oculus.com/documentation/unity/unity-gs-overview/

Unreal Engineでのアプリ開発

こちらはUnreal Engine側と、Oculus側の両方にドキュメントがあります。

どちらが良いのか
過去、日本国内においてはUnityの方が抜きん出ていたように思うのですが、Unreal Engine開発企業のEpic gamesのゲームが増えていくうちに並んできたように思います。やりたい事が出来るか、メンバーのスキルとマッチするかなどを考慮して選べば良いのかなと思います。このUnityとUnreal Engineの比較についてはまた個別に取り扱いたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました